新婚33歳。乳がんなんて聞いてないよ!

31歳で乳がんになり、33歳で結婚。不妊治療や副作用対策、美容のことなど、自由にそして赤裸々に更新中!

未分類

乳がん告知から10年でついに…!

半年ぶりにこんにちは♡MIYUKIです。

はてさて、まだこのブログを読んでくれている方がいるのだろうか…笑

 

31歳で乳がんを告知された私は、あれから10年経ち、41歳になりました(''◇'')ゞオメデトウ

 

変わらず元気に…いや、毎日必死にお仕事と子育てを頑張ってます!(とにかく必死)

 

さて。先日、3ヵ月に1度の定期健診でした。

10年経っても血管が細いので、相変わらず肘の外側の血管から採血です…w

 

検査内容は、今回も
・採血
・診察(おしゃべり)
です。

病院の待ち時間は、相変わらずカオスですね…。採血結果に時間がかかることは分かっていても、3時間はさすがにヒマよ( ;∀;)

そして、病院まで往復3時間。

計6時間!!
1日仕事ですな。

それでも、毎回採血検査していただいて、「腫瘍マーカーに問題ありませんよ」の一言で安心するのですが(^^;)

でね。今回なんと…大きな変化があったんです!!!



告知から10年でついに大きな変化

ちょっとビックリさせちゃったらごめんなさい。

ネガティブな変化ではなく、嬉しい変化です♡

なんと…

診察の間隔が半年に1回になりました~(∩´∀`)∩

 

これまで、ずっとずっとず~っと3ヵ月に1回。

いつまで3ヵ月ごとの診察が続くんだと思ってましたが、ようやく先生から「半年ごとにしましょう」と言われました!

 

シンプルに嬉しい!

 

私の場合、この5~6年の間に4人妊娠・出産し、授乳時期を過ごすという、いわば「女性ホルモン大暴れ期間」をずっと続けていたので、主治医は念のため3ヵ月ごとに呼び出してくれていたようです。(ホルモン強陽性タイプだしね)

 

が、授乳時期を終えても特に変化なく、状態が落ち着いてるのでOKと合格をいただけたということです(やったぁ!)



だが油断は禁物よ

これだけ長い期間、調子がいい日がつづいてると、もう自分が乳がんだったこともフッと忘れてしまいがち。

 

でも油断は禁物よね。
主治医にも言われたことだけど、「大切な家族のために生きなければ」

自分の生きる意味。
守るべきもの。

家族のために健康でいなきゃ!

(双子はもう走り回れるようになりました)

 

なので、最近はまたちょっと食事に気を付ける生活を心掛けてます。

今日はたまたまインスタで目に入った「醤油麹」と「にんにく麹」を作ってみたり(3日坊主になるなよ私)

 

外食はなるべく控えて、できるだけ毎日自炊を頑張ったり。

私なりにできることを、できる範囲で、飽きない程度にやってます(自分に甘めw)

 

9月に入ってちょっと涼しくなったけれど、まだまだ暑い日が続いてます。

皆さんも体調に気を付けて過ごしてくださいね♡

 

以上!
診察が半年に1回になったよ!という報告ブログでした~。

-未分類